MENUCLOSE
掲載のご依頼 メルマガ登録 制作会社様へ お気に入りリスト よくあるご質問
会員登録 ログイン
ホーム > 映像関係者の声 > 制作者インタビュー > ロケ地探しは奥が深い・・・家具や小道具にも注目してみてください!

ロケ地探しは奥が深い・・・家具や小道具にも注目してみてください!

2016.03.09
制作部
フリーランス制作部(歴4年目)
森本加奈子 さん
代表的な作品
・家電メーカーWEB CM
・飲料水CM など
Q 制作部というお仕事を始めて4年目の森本加奈子さん。今は大手家電メーカーのWEBCMが多いという。 家電にまつわるロケ地話を聞かせてくれました。

どういったお仕事内容が多いですか?
広告と呼ばれるジャンルの制作が私のメインのお仕事です。
スタジオに入って一からお部屋などを作ることもあれば、
実際のお店やハウススタジオで撮影をしています。
Q 広告業界ならではの大変さはありますか?
広告主がいるお仕事の場合は映らないけど徹底しなければいけない、ということでしょうか。
 例えば冷蔵庫のCMを作る場合はそのメーカーの商品を手配することはみなさん想像できると思いますが、
それ以外の家電などもそのメーカーさんで家財を一式揃える必要があります。
大きなCMの場合はすべてお借りできますが私はWEBが多く、
家電すべてを揃えることが難しいので苦労します。
例えばキッチンコンロとか動かせないものは特に苦労します・・・。
Q その「動かせないもの」の場合はどうしているんですか?
取り外したりできるものは外しますが、映らない場合は上からシールを張ったり布で覆うなど行っています。
Q ロケなび!では詳細もできる限り載せるようにしていますが便利でしょうか?
文字情報が多いと嫌煙されてしまいますか?
撮影のジャンルによりますが、基本的に広告系はじっくり決めていくので詳細情報は非常に助かります。
ハウススタジオさん(特にキッチンスタジオさん)は電圧など載せることが当たり前になっているけど
家電の詳細がのっていると更に助かります。
文字が多いからといって嫌煙されることはないと思います。
必要な情報が記載してあるのなら、電話して「ここって変わってないですか?」と確認する方が話がしやすいので便利です。

――ありがとうございました!
撮影に協力的な企業・地域を
無料で紹介!
宣伝やイメージアップを目的とした、撮影に積極的な企業・施設のみ掲載しているため、
最も大変な最初の撮影許可交渉が不要で、時間短縮やコストカットにつながります。