MENUCLOSE
掲載のご依頼 メルマガ登録 制作会社様へ お気に入りリスト よくあるご質問
会員登録 ログイン
ホーム > 映像関係者の声 > 監督インタビュー > 「福島から発信したい」地域と共に作り上げる映画で感じた充実を聞く/映画『ALIVEHOON アライブフーン』下山監督と瀬木プロデューサーに「作品のこだわり」や「福島への想い」を聞く

「福島から発信したい」地域と共に作り上げる映画で感じた充実を聞く/映画『ALIVEHOON アライブフーン』下山監督と瀬木プロデューサーに「作品のこだわり」や「福島への想い」を聞く

2022.06.10
監督
下山天監督/瀬木直貴プロデューサーさん

日本発祥のモータースポーツ「ドリフト」をリアルに描いた映画『ALIVEHOON アライブフーン』が2022年6月10日に公開を迎える。下山天監督と瀬木直貴プロデューサーに撮影の苦労や思い出、ロケーションへの想いを語ってもらいました。

本作が生まれたきっかけを教えてください
【下山監督】ドリフトキングの土屋圭市さんが、世界的な作品でもある映画『ワイルドスピード』シリーズの作品も監修していらっしゃいます。元々ドリフトが日本発祥のモータースポーツということもあり、その土屋さんが日本でもドリフト映画を作りたいということが発端でした。これが5年ほど前の話です。その想いがあって、プロデューサーの瀬木さんと僕とが出会って、作品を作りましょうということで動き出したのは3年ほど前です。ただこの企画は、いくつもの大手の配給会社にはすべて断られました。このような作品が日本においては作りづらい、という背景があるからです。そんな中、唯一イオンエンターテイメントさんが配給をしてくださると承諾頂きました。様々な地方にショッピングモールがあり、駐車場併設の劇場が多いということで快諾頂きました。それまではなかなか上手く進みませんでしたが、レーサーの皆さんをはじめ、レーシングチーム、自動車メーカー、サーキット、そしてロケ地である福島県の方々と、本当にたくさんの協力をいただきました。「まだこれだけ自動車に対して熱くなれるのか」「みんな自動車の映画を見たい思いがあるのか」と感じるほどにあっという間でした。僕の経験上、最も障害があるはずの作品でしたが、台本が完成してからは、本当にノンストップで進みました。
本作のような迫力のある映像は映画館で見たくなりますね
【下山監督】映画は大きな画面で大音量という点でテレビとの差異があるはずなのですが、なかなか企画が通らない現状にあります。迫力のある作品を撮ろうとするとどうしても大仕掛けになります。車やサーキットなどあらゆる危険を避けると、リスクの少ない弁護士や犯罪を題材にした作品になります。ヤクザものにしてみても、昔のような殴り込みのシーンがほとんどないと感じています。僕が思う映画らしいということは、幼い頃に見た迫力があり激しい映画です。そこに憧れていつか撮りたいと思っていました。
主演の野村周平さんも車に乗っていらっしゃったのですか
【下山監督】はい、野村さんご自身で運転していらっしゃいます。元々車好きということで、それがあってのキャスティングというわけではないのですが、やはりどこか引き合うものがあったのだと思います。彼とはあまり脚本や演技に関しての話はしておらず、ずっとドリフトの話や車のことばかりでした。ついでにセリフの話をする、というような形でした。もちろん監督と俳優というと演技の話をするものなのですが、車の映画ということもあり、結局その話がいちばんの役作りです。野村さんにいたっては、撮影休日も走りに行かれていました。
【瀬木プロデューサー】当然ご指導もありますが、横にプロのドライバーがいるのを目の端で感じながら同じように真似していて、凄いですよね。
本作のこだわりを教えてください
【下山監督】CGを使わないということです。本来であれば、車の撮影となるとリアルなスピードは出せませんし、俳優も乗るので安全第一です。しかし、本作はすべて本当にスピードを出して、ドリフトをしています。通常はカメラカーという撮影用の車を使いますが、本物のレーシングカーについて行けるわけがありません。そこで、カメラカーも本物のレーシングカーを使用しています。もちろん、運転しているのも本物のレーサーです。さらに、全員が年間チャンピオン経験者です。全日本ドリフト選手権の決勝を見ているような感覚でした。土屋さんのこだわりでもあり、本物を使うことが作品の肝でした。世界中の人が驚くような最高の走りが既にそこにあって、監督としては「目指してたどり着いた」ということではありませんでした。それをどう撮るかというところだけでした。映像に対する嘘つきをする必要が一切なかったので、そのこだわっていないところが、ある意味こだわりです(笑)。昨今の映像はCGが多くなり、それはそれで世界を魅了しているのですが、僕はやはりリアルな画を撮りたいと考えてます。
クラウドファンディングという新たな取り組みをされていますよね
【瀬木プロデューサー】起案者の下山監督と僕は福島で出会いました。監督は東北出身で、映画を撮影されてきましたし、僕も以前から福島で映画を撮っていました。そうした縁もあり、「復興に向かっている福島を我々も元気づけたい」という思いが根幹にありました。本来、完成披露試写会は大都市圏で開催するのですが、世界に発信できる映画を福島からも発信しようと考え、福島でも実施したいと思いました。ですが、既に宣伝費はすべて使い道が決まっていました。そこでクラウドファンディングをする運びになりました。福島にはこんなに凄いところがあり、これだけの映画が生まれるというのを発信するための費用に充てますが、経費を除いた残りの金額は復興支援として寄付します。
【下山監督】映画に限らずですが、クラウドファンディングというと資金集めという側面があります。今回全く違うのが「福島を元気づける」という点です。東京や大阪での試写会や舞台挨拶、完成披露などは元から決まっていましたが、福島オールロケの作品をやっぱり福島から発信したいという思いがあったところ、今年の3月に東北で起こった地震を受けて決意しました。それを実現するために、クラウドファンディングに取り組みました。
※クラウドファンディングは5月31日をもって終了いたしました。
福島という場所は元々決まっていたのですか
【下山監督】まずエビスサーキットが第一の出会いです。このサーキットが言わばドリフトの聖地で、海外からも多くの人が訪れるほどです。コロナ禍になる前は海外から訪れて、車を購入してサーキットに保管するという方が多かったそうです。そんな話もあることから、世界的に有名なこのサーキットで撮ろうと決まりました。そのほかの場所は関東周辺で探していたのですが、なかなか見つからず苦戦していました。そこでエビスサーキット周辺で探してみると、ガレージも練習場も見つかりあっという間に全て揃ってしまいました。福島県南相馬出身のスタッフがいましたし、僕も瀬木さんも10年以上福島に関わってきたので、県内各所いろいろな場所を知っていたということもあり、福島オールロケとなりました。
峠のシーンも福島ですか
【下山監督】はい、福島県只見町で撮影しました。実はこの道路は冬季封鎖されており、頂上付近は雪が積もっています。その期間に雪のない封鎖区間で撮影をしました。あれだけ激しく撮影しているところへ町長やパトカーも来て、普通ならば怒られる局面じゃないですか。聞いてみると「単に見に来た」と(笑)。このような撮影は本来最も迷惑をかけるパターンだと思います。騒音も凄いですし、タイヤ痕も残ります。しかし、町の有志の皆さんが手作業で痕を消してくださったりして、福島県の皆さんの人柄も大きく影響しています。このように地元の方々とのトラブルやクレームがなかった分、撮影で苦労したイメージが本作にはないです。撮影が終わっても、キャンペーンで訪れると駆けつけてくださるなど、本当に良い関係性の中でやらせていただきました。そうしたこともあり、発信の機会を作るクラウドファンディングにつながりました。
【瀬木プロデューサー】県と只見町の方に協力頂きました。行政・地域の皆様との協働関係といいますか、積極的にご協力いただいたので良い関係の中で作り上げることができました。愛情と温かさが素晴らしかったです。本当に人の力で生まれた作品だと感じています。
最後に、これから業界に入ってくる若い方々に向けてアドバイスをいただけますか
【下山監督】近年、CGや加工編集によるバーチャルとリアルの境目がなくなってきています。最終的に加工するのはよいのですが、撮影自体はやはりリアルには勝てないです。それはこの映画で最も実感したことで、あらゆる方々の協力あってのリアルでした。ロケーション交渉においてもですが、楽なものと大変なものがあった時に、常に大変な方を選んで欲しいです。映画というのは、車や人を止めたり雨を降らせたりと、大変な撮影をするのは大前提です。ロケーション交渉をする際も、丁寧に理解してもらうことで協力体制を作らなければなりません。そこで手間を惜しまず地域の方に意図を持って説明をすれば、それは地元のためにもなるはずです。そうして作り上げた作品は、映画としての幸せ度が違うと思います。
【瀬木プロデューサー】監督のおっしゃるとおりです。今は少人数で手軽に映像制作ができるようになって、みんなが自分で情報発信をしています。それはそれで素晴らしいことですが、一方で多くの方に見てもらう作品を作るとなった時、どうしてもお金や手間がかかります。人間はコミュニケーションの動物なので、人と会って話すということの喜びを感じて欲しいです。そのきっかけが映画の現場だったらいいなと思っています。映画は、もっと面白くてためになる素晴らしいものだということを、地域と協力して作り上げる中で共有できればいいと思います。


ありがとうございました!
作品情報
映画『ALIVEHON アライブフーン』
【作品概要】
大迫力のライド感! 全身を貫く衝撃!
五感が炸裂するスピード!
究極体感ドリフトエンターテイメント!
解散の危機に瀕するドリフトチームがスカウトしたのは、内向的な性格から人付き合いが苦手だが、ゲームにだけは驚異的な才能を放つゲーマー・大羽紘一。実車でもその力を発揮する紘一だったが、彼の前に生死をかけてレースに挑む者たちが立ちはだかる。今、紘一の覚醒したテクニック・情熱・勇気、そしてチームワークは、バーチャルとリアルの壁をブチ破り、新たな極致へー

【作品情報】
出演: 野村周平 吉川 愛 青柳 翔 福山翔大 / 本田博太郎
   モロ師岡 土屋アンナ きづき / 土屋圭市(友情出演) / 陣内孝則
監督・編集: 下山天
エグゼクティブプロデューサー・企画原案:影山龍司  監修:土屋圭市
プロデューサー:瀬木直貴・沢井正樹
脚本:作道雄・高明  音楽:吉川清之
主題歌:「Hunter or Prey」(NOISEMAKER)
製作:「アライブフーン」製作委員会(無限フィルムズ・福島民報社・コクーン・ソウルボート)
製作協力:電通
後援:福島県・福島市・日本自動車連盟
配給:イオンエンターテイメント
©️2022「アライブフーン」製作委員会
https://alivehoon.com
6月10日(金)全国公開

【INTERVIEW】
監督:下山天さん
プロデューサー:瀬木直貴さん
監督インタビューの
一覧を見る
撮影に協力的な企業・地域を
無料で紹介!
宣伝やイメージアップを目的とした、撮影に積極的な企業・施設のみ掲載しているため、
最も大変な最初の撮影許可交渉が不要で、時間短縮やコストカットにつながります。